ここ数日杉花粉の飛散が急激に増えて苦しんでいる方も
多いと思いますが花粉の到来と共に我が家は2018年シーズンが
始まりました。
1月中旬より種親は26℃管理をしていて個体差はありますが
食欲旺盛な個体はゼリーを17個、食の細い個体は11個食べていて
コンディションがそれなりに仕上がってきた感じがします。
また、2年連続で使うオスは昨日冷蔵庫から出して20度管理を
していますが、こちらも食欲旺盛で即ゼリーを食べ始めました。
来週オスはアゴを結束して17(土)からペアリングを開始します。
生体としての準備はほぼほぼ整いつつありまして、
管理表等の自分の準備も進めています。

また、家電量販店の在庫処分品を狙いにシーズン終盤の準備もしました。

大容量加湿器ダイニチ工業HD-152を入手しました。
先日、我家に虫蔵君が訪問した際にアドバイスを頂き
それをヒントに、今期3本目の管理は強制排気を24時間ONに
するのと同時に湿度が逃げないように、
この大容量加湿器を稼動させてブリ部屋内の環境を快適にして
コンマ1ミリでも大きなサイズを狙うことを目標にします。