日課として続けている虫家内チェックをしたところ、
PPボトルの中で黒い物体が動いているのを目撃してしまい、
自分の眼を疑いました。
この、個体は2本目に交換して1ヶ月後に蛹室形成の様な壁を
確認していますが、そのままにしておいてマットには交換しないで
放置しておきました。
結局、高添加のエサを食べて暴れずにすんなりと羽化してきました。
こんな事ってあるのかと得した気分になりましたが、
50頭ほど早期を試みれば1頭あっても良いのではと納得しています。



前回の記事でサナギになった個体とは別の同ラインの個体です。
羽化日は2日前の様な感じで、まだ尻が収まっていないため
計測はしていませんが、見た感じ50mmと言ったところですかね。
でも、狙うは53mmの個体!
スポンサーサイト